私が大好きなのは舟和の芋ようかんです。
親しい友人たちも私の好みを知っていて、本当にありがたいことに、訪れる度にお土産として持ってきてくれます。
しかし、頻繁に多くもらうと、一人で食べきるのが大変になってしまいます。
幸せな悩みですよね。
芋ようかんは、保存が難しいのがネックです。
パッケージを見ると、「本日中」との記載がありますが、果たして芋ようかんを冷凍保存できるのでしょうか?
もし冷凍保存が可能なら、いつでも好きなときに取り出して楽しむことができますね。
ご安心ください!芋羊羹は冷凍しても大丈夫です。
実は冷凍が逆に芋ようかんをより美味しくするんですよ。
この記事では、芋ようかんの冷凍方法、解凍方法、そして新しい美味しい食べ方をご紹介します。
芋ようかんの上手な保存方法
芋羊羹は、そのおいしさと大きさで知られていますが、保存が難しく、一度に食べきるのが一苦労です。
特に舟和など有名なブランドや、和菓子店で作られる手作りの芋ようかんは、保存料を使っていないため、すぐに味が落ちてしまいます。
一方、スーパーマーケットで販売されているような保存料入りの芋ようかんは、冷蔵することで約5日間は持ちますが、やはり時間が経つと味が変わってしまいます。
芋ようかんを賞味期限内に食べきれない時は、冷凍保存をおすすめします。
冷凍する際は、一切れずつしっかりとラップで包み、ジップロックバッグや他の密封できる袋に入れて空気を抜きます。
それを冷凍庫に入れるだけで保存が完了します。
冷凍庫のにおいが気になる場合は、ラップを二重にするか、アルミホイルで包むと良いでしょう。
ジップロックバッグがない時は、タッパーなどの容器を使用してしっかりと密閉してください。
これで1〜2ヶ月間はしっかりと保存できます。
冷凍芋ようかんのおいしい解凍方法と意外な食べ方
冷凍した芋ようかんを、おいしく楽しむ方法はいくつかあります。
自然解凍で手軽に食べることができるほか、時間に余裕があれば冷蔵庫でじっくり解凍して冷たくして食べるのもおすすめです。
冷凍による味の変化を気にする方には、特別な食べ方もあります。
一つ目は、「芋ようかんアイス」として、そのまま冷凍した状態で食べる方法です。
シャリシャリとした新しい食感が楽しめ、暑い日にはぴったりです。
もう一つのおすすめは「焼き芋ようかん」です。
解凍した芋ようかんをアルミホイルに乗せ、少量のバターを足してトースターやフライパンで焼きます。
適度に焦げ目がつくと、スイートポテトのような美味しいお菓子になります。
この焼き芋ようかんは、そのままでも、シナモンや粉砂糖を振ったり、バニラアイスを添えたりしても格別です。
また、岩塩や醤油、バルサミコ酢を振ると、新しい風味のおつまみとしても楽しめます。
このように芋ようかんは、スイーツだけでなく、様々なアレンジで楽しむことができます。
余りがちな場合は、冷凍保存がおすすめですよ。
まとめ
ここでは、芋ようかんの保存方法とそれを使った美味しいレシピについて紹介しました。
芋ようかんは冷凍保存することで、長く楽しむことが可能です。
普段の食べ方に加え、少しのアイデアで素敵なデザートやおつまみに変身します。
この変身は、さつまいもの持つ多様なアレンジの可能性から来ています。
芋ようかんを単なる「ようかん」としてではなく、「さつまいも」として考えることで、さまざまな楽しい食べ方が可能になります。
もし大量に受け取ったら、冷凍保存しておいて、後で美味しくいただきましょう。